WordPress 「このサイトのアップロードサイズ上限を超えています」

WordPressで、ファイルをアップロードしようとすると、
「[ファイル名]は、このサイトのアップロードサイズ上限を超えています」
というメッセージが表示され、アップロードができないことが有ります。

jpegなどの画像よりも、pdfなどのファイルでこのメッセージに遭遇することが多いと思いますが、このメッセージが出て、アップロードができない場合は、php.iniの「upload_max_filesize」を増やすことにより、アップロードできるようになります。

php.iniの変更はサーバーによって違うと思いますが、例えば、ロリポップの場合は、ロリポップの管理画面にログイン後、「WEBツール」→「PHP設定」→「設定変更へ」ボタンから、「upload_max_filesize」を2M→20Mへ変更ができます。

WordPress 「このサイトのアップロードサイズ上限を超えています」” への1件のフィードバック

  1. ati 返信

    upload_max_filesizeの値を増やす場合、memory_limitの値もupload_max_filesize < memory_limitとなるように増やしてやる方がよいです。
    memory_limitを超えるサイズのファイルをアップロードされた場合、Webサーバ側のプロセスがデータを受信しきれずに落ちて、500 Internal Server Errorあたりのエラーとなる恐れがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA